愛 Love カーディオテニス!(^^)!
トレーシー・フェネロンに直撃インタビュー


Q1


A1



ことです。
Q2


A2




フィットネスレベルが向上すれば、おのずとテニスも上達してくるのです

Q3


A3






Q4


A4





愛 Love カーディテニス
※皆さま、これからも「カーディオテニス・ブログ」をよろしくお願いします
取り上げて欲しい「トピック」がありましたら、お気軽にご連絡下さい
テニスとフィットネスの融合
カーディオテニスはフィットネス愛好者にとって魅力的なプログラムです

フィットネス会員がテニス会員として入会するのを促進し、会員の継続率をアップさせるのに有効に活用する事ができます

★カーディオテニスは、初心者にとって最適なプログラムです

・楽しいゲーム形式のメニュー

・厳選されたドリル

・技術指導がない

・空気圧の低いロープレッシャーボールを使用

・音楽をBCMに楽しく、たくさんボールを打つ

精神的プレッシャーを感じずに、自然にテニスが上達して、 「テニスは楽しい

★カーディオテニスを他フィットネス・プログラムの比較
ある調査では、シングルス、ダブルスとカーディオテニスの消費カロリーを比較したところ、
カーディオテニスが最も多くのカロリーを消費する

◎カーディオテニス VS エアロビクスクラス(ステップとブートキャンプ)
・カロリー消費量
カーディオテニスの方がステップやブートキャンプの
クラスより、10%~15%消費カロリーが多い。
・楽しさの度合
カーディオテニスの方がステップやブートキャンプの
クラスより、15%~25%楽しさを感じる。
・疲れの度合
カーディオテニスの方がステップやブートキャンプの
クラスより、10%~20%疲れを感じない。
言い換えると、カーディオテニスの方が、ステップやブートキャンプより楽しく、より効果的にエクササイズできることがわかったのです。
体験者の90%が「楽しい



レッスン成功の秘訣
カーディオテニスのレッスンを成功させるためのアドバスです!
★カーディオテニス 成功の秘訣①
「球出しスキル」
まず第1に、コーチの「球出しスキル」です

様々なコートサイドアクティビティーや、レッスンメニューによりバリエーションをつけながら、あらゆるレベルの参加者が楽しく、常に動き続けるように球出しをすることです。
参加者の体力、レベルにより、球出しの仕方を変えましょう

★カーディオテニス 成功の秘訣②
「テニスとエクササイズの効率的な組み合わせ」
第2に、参加者がテニスを楽しんでいる間に、自然にエクササイズもしていると感じるように「テニスとエクササイズを効率的に組み合わせる」という事です

★カーディオテニス 成功の秘訣③
「インストラクターのコミュニケーション・スキル」
第3に、最も重要な事は、インストラクターのコミュニケーション・スキルです

インストラクターは、参加者が楽しくプレー


楽しそうにしている人の傍にいると、人は楽しい気分になります

インストラクター自らカーディオテニスのレッスンを楽しんで行うことにより、参加者もカーディオテニスのレッスンに楽しんで参加することができます

レッツ・エンジョイ・カーディオテニス
レッスン風景(国内編)その②
全国のカーディオテニス加盟会場のレッスン風景をお届けします!(^^)!
■ テニスアカデミークレセント会場(名古屋市)
「カラダがメタボ体型になってきたので、カーディオを始めました

始めてすぐに2~3kg痩せました

大好きなテニスで健康づくりができて、一石二鳥です

「1時間のレッスン中、たくさんのボールを打つので、ストレス発散になり

コーン当てでは的中率も上がり、テニスも上達してきたように感じます

■ 名古屋MIDスポーツセンター会場(名古屋市)
60分間のエクササイズ終了後、みんなで「ヴィクトリー

405㌔カロリー、440㌔カロリー、455㌔カロリー、657㌔カロリーと
みんな結構カロリーを消費していました

感想は、「楽しかった


「これで痩せられたらジムよりずっといいですね

「60分間があっという間でした

■ ノア・インドアステージ京都西会場(京都市)
「1時間のレッスンでかなりの運動量があり、様々なメニューが組み込まれていて
楽しいです


「汗をいっぱいかけるので、レッスン後は気分爽快です

「レッスン終了後に心拍計で消費カロリーなどを見るのが楽しみです

カーディオ紹介DVD
「カーディオテニスって何?」「実際どんな動きをするの?」「何がメリットなの?」・・・
カーディオテニスは、"全く新しいテニスを使ったエクササイズ"


その面白さ、有効性はなかなか言葉では説明し尽くすことはできません

実際に体験していただくのが一番ですが、お時間のない事業者の方のために、
『カーディオテニス紹介DVD』をご用意しています

カーディオテニスが、なぜ世界中でこんなに注目されているのか、是非、ご自身の目で確かめてください

【仕 様】 | DVDカラー ステレオ 19分 |
---|---|
【内 容】 | 「レッスンのポイント」「心拍数とは」「レッスンメニューサンプル」など |
【定 価】 | 2,500円 |
【ご注文方法】 | カーディオテニスジャパン事務局に、お電話またはメールでお申し付け下さい。 | お振込みいただいてから3営業日以内にお届けいたします。 |
お気軽にお問い合わせ下さい
全国のコーチ紹介(その②)
■ ノア・インドアステージ京都西(京都府)

神戸インストラクター
最初はカーディオテニスの独特なメニューの変化やスピード感に戸惑いがありましたが、常に新しく送られるメニューを元に、お客様に対応しながらオリジナルのメニューを加えて、楽しんでいただいています。
■ テニスアカデミークレセント(名古屋市)

屋代インストラクター
カーディオテニスは、楽しく元気に、プレッシャーを感じずに運動ができ、そしてカロリー消費量が数字で把握できるので、参加されているお客様は、とても楽しんでおられます。
また、球数もたくさん打てるので、みなさん技術も向上しています。
■ 上用賀テニスクラブ(東京都世田谷区)

トレーシー・フェネロン
カーディオテニスのクラスを始めてから約1年経ちますが、テニス初心者だった受講者達の上達ぶりに驚いています。
カーディオテニスでは、技術指導はありませんが、毎週、受講することによる体力、筋力の向上により、テニスも次第に上達してくるのです!
初心者だった受講者達は、今ではショートラリーやゲームも楽しめるようになりました。
体験者の声(その②)
■ HOS小阪テニスクラブ(東大阪市)

大西 重信さん
「カーディオテニスは実際のボールを打ちながらのサーキットトレーニングで、色々なバリエーション運動も組み入れられているため飽きることがなく、あっという間の60分です

「終わった後も程良い疲れとともに、満足感が得られ、ストレス解消にも良い効果があります


池田 順子さん
「カーディオテニスは、テニスレッスンとは違った意味で、素直に打つこと、動くことを楽しめ、その上女性にはうれしいダイエット効果があります

「心とカラダの健康のため、私はこれからもカーディオテニスを続けていきたいと思っています


岡村 卯一さん
「齢70を目前にしてのテニス初体験は新鮮

何とも爽快です

レッスンでは、思いっきり汗を流しているが、疲れを全く感じません

■ グリーンインドアテニススクール(福岡県北九州市)

田原 裕子さん
「カーディオテニスを始めて約1年経ちますが、いつの間にか体力もつき


■ 上用賀テニスクラブ(東京都世田谷区)

田中 優子さん
「カーディオテニスの良い点は、何と言ってもボールをたくさん打ちながらエクササイズできるので飽きることがなく


「カーディオテニスを始めて約1年経ちますが、3-4kgの減量



終わった後に飲むビールの味


テニスは楽しい!

あなたは、もう体験した
・テニスは昔、したことがあるけれど、今は体力的に自信がない・・・
・運動をしたいけれど、どれも長続きしない・・・
・ジムに通っているけれど、あまり効果が感じられない・・・
・体脂肪が気になるけれど、どんなスポーツをしたら良いかわからない・・・
そんなあなたには、自信を持って「カーディオテニス」をお奨めします

カーディオテニスの最大の魅力は、やっぱり・・・
「楽し~い
」
ダイエットをしたいけれど、辛いエクササイズや食事制限は続かない・・・という経験をした方も多いのではないでしょうか?
カーディオテニスの「楽しさ」は、
・音楽に乗って楽しく全身エクササイズ

・ボールをたくさん打ってストレス解消

・様々なメニューで動きのバリエーションが豊富

・自分にとって最適な運動強度で、レッスン後は気分爽快

など・・・た~くさん

カーディオテニスを通して、「ボールを打つ爽快感」や「テニスというスポーツの素晴らしさ」を再発見する人が増えています

カーディオテニスのゴールは、参加者全員が「楽しくエクササイズ

今まで「自然に笑んでしまうフィットネス

カーディオテニスのレッスン後は、みんなハッピーな気分になれますよ

ヘルシー&シェイプアップ!
ツールとしても有効!
カーディオテニスでは、レッスン中、心拍計で「心拍数」を管理しながらエクササイズ

することにより、どなたにも「楽しく



フィットネス・プログラムです。
生活習慣病やメタボリックシンドローム予備軍及び症候群対策として有効に活用できるプログラムです

★心拍数と運動に関して
見ることのできない運動強度を目に見えるカタチにするのが「心拍計」。
運動の強度が上がると心拍数も比例して上昇します




よく「心臓が強い」「心肺機能が高い」と言われますが、これは「一度に多くの酸素を体中へ送ることができる心臓」ということを意味します

心拍数は寝ているときは低く


運動しているときは必要な酸素量が増えるために、心拍数を測れば、その運動強度が
分かるのです

心拍計は、いわば車のタコメーターのようなもので、運動の強度を正確に測ることが
できます

心拍数がわかれば、自分の体の状態を把握することができます

あなたも今日から、カーディオテニスで「ヘルシー&シェイプアップ

スタートしてみませんか

初心者に最適!

カーディオテニスは、初心者


最適なプログラムです!(^^)!
★カーディオテニスのクラスでは技術指導はありませんが、
以下の理由で、テニスも上達します。
・ボールをたくさん打つ

・デモンストレーションにより正しいフォームがイメージできる

・テニスに必要な動きを繰り返したくさん練習する

・簡単なアドバイスによる発見学習

また、インストラクターはレッスン中、初心者

★以下が初心者でも無理なくゲームが出来るためのガイドラインです。
・スポンジボールやハーフプレッシャーボール(空気圧の低いボール)を使って、
通常より小さいコートでプレーする

・ゆっくりとしたペースでゲームをする

・最初の1日目から試合をし、それ以降、毎回ゲームをさせる

・ほとんどのドリルを初心者


★カーディオテニスを始めてから、テニスの楽しさ、魅力に取りつかれて、
マイラケット



カーディオテニスでは、フォームの良し悪しやボールの行方は全く構いません

テニスを始めてみたいけれど、難しそうで不安・・・と思っているあなたに特にお勧めします

レッツ・トライ・カーディオテニス
全国のコーチ紹介
■ HOS小阪テニスクラブ(東大阪市)

森岡千歩インストラクター
20代~60代までの幅広い年齢層の方が、体脂肪燃焼や心肺機能向上の目的以上に、ラケットでボールを打つ楽しさにとりつかれているようです

レッスン後には、「ハードだったけど、楽しかった



■ センティア・インドア・テニススクール(富山市)

島田早苗インストラクター
センティアで1年前からカーディオテニスを担当しています

毎回、レッスンが終わると、「いい汗かけたわぁ



■ グリーンヒルズインドアテニススクール(北九州市)

梨沙インストラクター
カーディオテニスは幅広い層の方に楽しんで頂けるプログラムになっています

沢山ボールを打つので、初心者でもみるみる内に上達するし、エアロビクスの様に60分動きっぱなしなので、汗もかき代謝が良くなります

又、カーディオテニス終了後に消費カロリー等、結果がわかるので本当に楽しいですよ

あなたが主役!
■ カーディオテニス レッスン成功の秘訣は?
カーディオテニスで最も大切な事は、インストラクターの人間的魅力です!
熱意を持って参加者を楽しませようという気持ち。
これこそがカーディオテニス成功の秘訣です!!
■ プログラムの組み合わせは無限大∞!
「ジャンピングジャック」
「ミッドコート クラッシャー」
「スターウォーズ」
「ツナミ」
・・・など、メニューの組み合わせは、既に5,000通り以上!
随時、アメリカから到着する新メニューで、常に新鮮な楽しいレッスンが出来ます。
参加者の人数、体力、レベルにより運動強度、難度、メニューを決めましょう!
■ 主役はあなたです!
カーディオテニス・レッスンで一番大切なのは、参加者全員が「楽しく」参加でき、「やる気」を起こさせるようにする事です。インストラクターそれぞれの個性を生かして、レッスンを盛り上げていきましょう!
レッツ・エンジョイ・カーディオテニス
体験者の声(その①)
■ センティア・インドア・テニススクール(富山市)

飯さん
「ボールをたくさん打てるので、運動しながらテニスも上達できますよ~


高田さん
「試合の時に体力負けしなくなりました

■ 名古屋MIDスポーツセンター(名古屋市)

小林さん
「食事は同じように食べて、しかも甘いものを食べても太らないようになりました

「打てなかったボールも打てるようになって、通常のレッスンも楽しくなってきた


田中さん
「ボールもたくさん打てるし、楽しく痩せられるので嬉しいです

「たくさんの方に参加して欲しいと思います

■ グリーンヒルズインドアテニススクール(北九州市)

田原さん
「全く汗をかかなかった私でしたが、今では体質が変わった様で、汗を沢山かくようになりました

「テニスも上達して楽しいし、消費したカロリーをレッスン後に確認できるのも魅力の一つだと思います


小川さん
「今まで運動は殆どしたことがなかったのですが、カーディオテニスを始めてから2ヶ月経った今では楽しく体を動かすことができるようになりました

最近では、体力も少しついてきた様に思います

★体験者のうち90%の方が「楽しい」と感じる
カーディオテニス、
あなたはもう体験した
レッスン風景(海外編その②)
そのレッスン風景をお届いたします。
■ カーディオテニス・イベント開催
(アメリカ・シカゴ州)
皆のエネルギーが伝わってきます。
■ カーディオテニス・ワークショップ開催
(ポーランド)
カーディオテニスはポーランドにも進出し、2日間のワークショップに60人のコーチが参加しました。
■ カーディオテニス・イベント開催
(アメリカ・カリフォルニア州)
■ ソニーエリクソン・オープン カーディオテニス・コンテスト開催
(アメリカ・フロリダ州)
合計22kg減量したミッドタウン・アスレチッククラブが勝ちました!
ダイエット成功!

「カーディオテニス・プレーヤー」をご紹介します


クリスティーン・シュレーラー
(アメリカ・カリフォルニア州)
カーディオテニスを始めてから2年・・・約20kgの減量に成功しました

減量してから体調が良くなり、体力も向上し、テニスも上達して、正に一石三鳥です。
「今までは、ジムに通って減量しようと試みていたけれど、カーディオテニスは他のどのエクササイズより楽しみながら減量することができました

すっかりカーディオテニスのとりこになったクリスティーンは、今ではカーディオテニス・インストラクターとして、新たな人生をスタートしたばかりです

***************************************************************************************

ジム・ベル
(アメリカ・カンザス州)
カーディオテニスを始めた頃、体重が約136kgあったジムは、カーディオテニスを週4回受講するようになってから、約40kgの減量に成功しました

その他、高血圧、高コレステロール治療のための薬物療法なしでも生活できるようになり、楽しみながら減量できただけでなく、毎日、健康でいられるようになったのです

「カーディオテニスのレッスン中は、自分ではエクササイズしているという実感が全くない。楽しんでいるうちに、あっという間に1時間のレッスンが終わってします」
出張や旅行先でもカーディオテニスができる施設を探すほど、カーディオテニスは彼にとって、欠かせないものの一つになっています。
****************************************************************************************

ジュディ・ジョセフ
(アメリカ・ニューヨーク州)
「私は、カーディオテニスのチアリーダーよ


「初めてカーディオテニスを受講した時から、すっかりカーディオテニスのとりこになってしまったの。」
それまでは、ヨガやジムに週4回通っていたが、カーディオテニスに出会って以来、カーディオテニス一筋の生活になった。
「カーディオテニスを始めてから、減量に成功しただけでなく、以前よりエネルギッシュになって、毎日ハッピーでいられるの

ハッピーになれるカーディオテニス
あなたも今日から始めてみませんか
可能性は無限大∞
◎ 基本のモデルレッスンから、貴スクールのニーズに合わせて拡張していきましょう!
アイデア


例えば・・・
①今まであまり運動する習慣がなかったテニス初心者には・・・
「初心者向けローインパクト・カーディオテニス」
②フィットネスレベルが高い参加者が多い場合
「パワーカーディオテニス」「エネルギッシュ・カーディオテニス」
③近隣にフィットネスクラブがない場合
コートサイドでのエクササイズにラダーの他に筋力アップのエクササイズを重点的に加えた
「筋力アップ・カーディオテニス」
④季節毎にテーマを決める
5、6月には、夏を目前に「二の腕を2cmスリムに」というテーマで
コートサイドアクティビティーでは、腕を鍛えることに意識を高めてエクササイズします。
明確な目標ができることにより、参加者も楽しく参加できます。
⑤行事を取り入れる
また、「ハローウィーン・パーティー」として仮装してカーディオテニスをするなど、いつもと違った雰囲気でより楽しいレッスンをすることができます。
など‥受講者のニーズにあったクラスを編成することもできます。
貴スクールのコーチと一緒にモデルレッスンを作りましょう

★あなたのアイデア次第で、カーディオテニスのレッスンの可能性は無限大∞に広がりますよ!
新メニュー体験しました!
カーディオテニス新メニューを体験しました!(^^)!
まずは、ウォームアップ
暑さに負けず、レッツカーディオ
アメリカからの新着メニューを日本で初体験
楽しいメニューが盛り沢山ですよ
ボールを思いっきり打って
気分爽快~
3時間で平均2,000㌔カロリー消費しました
でも・・・レッスン後も元気一杯
ゲームで楽しく盛り上がりました
慶應義塾大学ソフィアテニスクラブの皆さん
撮影のご協力ありがとうございました!(^^)!
レッスンの流れ
①ウォームアップ(8-10分)
②カーディオ・ワークアウト(30-50分)
③クールダウン(5-10分)
※レッスン中は、10分毎に心拍計で、カーディオゾーン(最大心拍数の65%~85%)を維持しているかをチェックします

ご自分のペースでカラダに無理なくエクササイズできますよ

■ ウォームアップ(8-10分)
・体温を上昇させ、心拍数をカーディオゾーン(有酸素ゾーン)まで高めていきます

・音楽があるから、自然にカラダが動きだしますよ

■ カーディオ・ワークアウト(30-50分)
・球出し中心の「ドリルベース」と試合形式の「プレーベース」で構成されます。
・心拍数を「カーディオゾーン」に保って、脂肪をたくさん燃やしましょう

フォームやボールの行方は関係ありません

打って打ってうちまくりましょう


ゲーム感覚の試合で、楽しく盛り上がりましょう

■ クールダウン(5-10分)
・上がった心拍数を徐々に下げていきます。
・身体機能を通常のレベルまで戻します。
レッスン後は、気分爽快

今日は何カロリー消費したかな

「楽しさ」の秘訣は・・・
その「楽しさ」の秘訣は




カーディオテニスでは、参加者が楽しんでエクササイズできるよう専用の音楽CDを流します

例えば・・・
I Just Called To Say I Love You / ビリー・ジョエル
Just The Way You Are / ビリー・ジョエル
Desperado / イーグルス
など、お馴染みの曲が盛りだくさんです

又、あなたの好きな曲をiPodで聞いたり、
季節によって音楽を変えてみても、気分が変わって楽しいですよ

楽しくエクササイズ

あなたもこの夏



レッスン風景(国内編)
全国のカーディオテニス加盟会場のレッスン風景をお届けします。
■ HOS小阪テニスクラブ会場(大阪府東大阪市)
定員20名で、実施日の1週間前からの予約制で、9割はリピーターですが、初めての方も気軽に参加して頂き、常に満員の状態です

■ センティア・インドア・テニススクール会場(富山市)


また、最近では長く継続していただいている会員様も増え、リラックスした雰囲気の中、 各自が自分なりの目標や取り組み方を持って、それぞれに楽しんでいただけるようになってきています

■ グリーンヒルズインドアテニススクール会場(福岡県北九州市)
沢山ボールを打つので、初心者でもみるみる内に上達するし、エアロビクスの様に60分動きっぱなしなので、汗もかき代謝が良くなります

又、カーディオテニス終了後に消費カロリー等、結果が分かるので本当に楽しいですよ

■ 上用賀テニスクラブ会場(東京都世田谷区)

初心者だった受講者達は、今ではショートラリーや、ゲームも楽しめるようになりました

事業者向け体験会
ただ今、事業者向け体験会開催中!!
「カーディオテニスって何?」「実際どんな動きをするの?」「何がメリットなの?」・・・
カーディオテニスは、 全く新しい『テニスエクササイズ』です。
その面白さ、有効性はなかなか言葉では説明し尽くすことができません。
是非、体験してみて下さい
【開催日】 | 毎週土曜日 |
---|---|
【時 間】 | 12:00~13:00 |
【定 員】 | 8名 |
【会 場】 | 上用賀テニスクラブ |
東京都世田谷区上用賀3-9-21 | 【お問合せ】 | カーディオテニスジャパン事務局 | TEL:(03)3708-4040 |
【参加費】 | 2,000円 | 【アクセス】 | 東急田園都市線「用賀駅」より徒歩10分 |
「用賀駅」北口を出て、用賀商店街をまっすぐ。 | |
1つめの信号を左折し、京西小学校北交差点を右折し、約200m。 | |
お気軽にお問い合わせください
コートサイドdemoエクササイズ!
コートサイドでエクササイズをして、心拍数がカーディオゾーン(最大心拍数の65%~85%)を保ってエクササイズできるようにします。
コートサイドでのエクササイズは、テニスに必要な筋力・体力アップ

大切なレッスンの1部分です

心拍数がゾーンより上がり過ぎているときは、エクササイズを省略したり、軽く足踏みをするなど、自分のペースでエクササイズするようにしましょう

「コートサイドアクティビティー」は、ラダーの他にも、様々な方法が考えられますので、
ユニークな楽しいエクササイズを試してみて下さい

ラダーの他、様々なアイテムを使って、エクササイズすることができます。
腹筋を鍛えたり・・・
腕をシェイプアップ・・・
ちょっと目を引くこんなエクササイズも・・・

広がります

カーディオテニス体験しました!
★7月5日(日)札幌国際オープンテニス2009 開催記念イベントにて
「カーディオテニス・デモンストレーション」を開催しました。
楽しくエネルギッシュなレッスン
8名のコーチがカーディオテニスを体験しました
ボールを打ち終わった後も、ラダーを通って心拍数が落ちないようにエクササイズします
カーディオテニスの 「楽しさ」 は体験していないとわかりません
是非、体験してみてください
テニスと何が違うの?




①「心拍計」を使用します。
カーディオテニスは、認定インストラクターの下に行う安全なフィットネスプログラムです
「心拍数」で管理しながらエクササイズするので、体に無理なく「安全に」「健康的に」「効率良く」脂肪を燃やすことができます

②音楽をBGMに使用します。
音楽があると楽しい雰囲気


③技術指導がありません。
カーディオテニスは、「フィットネスプログラム」です。
通常のテニスレッスンのように技術指導はありませんが、ボールをたくさん打ったり、ゲーム感覚の試合を楽しんだりするうちに、テニスも自然に上達します

④カロリー消費量が多い。
シングルス、ダブルスの試合をするより、カーディオテニスの方が消費カロリーが多く、脂肪をたくさん燃やすことができます

⑤筋力、体力がアップする。
カーディオテニスでは、コート内でボールを打っていない間も、コート外でラダーを通って走るなど、全身エクササイズできるので、自然に筋力、体力もアップします

フィットネスレベルの向上は、通常のテニスレッスンや試合にも生かすことができます

★テニスを始めたいけれど、難しそうで不安・・・と思っているあなたにもおススメします

カーディオテニスを始めてからテニスの魅力



レッツ・エンジョイ・カーディオテニス
どっちが楽しい?
ジムでもくもくと、辛さに耐えながら・・・
ウッ~苦し~い・・・
カーディオテニスみんな笑顔でエクササイズ&楽しくシェイプアップ
楽しくなければ続かない

楽しくシェイプアップ

きっと次のレッスンが待ち遠しくなりますよ

心拍計de ダイエット
でも・・・「心拍計」って何なの



①心拍計は、カーディオテニスには欠かせない重要なツールです。
体脂肪を効率良く燃やす


カーディオテニスでは、レッスン中、心拍数を脂肪燃焼に一番効率的な「有酸素ゾーン(最大心拍数の65%~85%)」を保ってエクササイズするので、短時間で効率良くカロリー消費できるのです

心拍計をつければ、レッスン中の「心拍数」がリアルタイムでわかります。
②心拍数を測るのに、一番簡単で正確なのが「心拍計」です。
手首や首などで脈を測ることにより心拍数を計測することもできますが、運動を停止して計測しなければなりません。
そのため、エクササイズしている時の正確な心拍数を計測することは出来ません

③自分に最適な「運動レベル」を教えてくれる。
レッスン中、心拍計をつけて行うことにより、脂肪燃焼に一番効果的な「ゾーン」から外れている時には、「ピッピッピッ」という信号音で知らせてくれます

「有酸素ゾーン」を外れて(心拍数が上がり過ぎて)いる時は、列から外れたり、走るのをやめて足踏みするなど、心拍数を下げるようにしましょう

カーディオテニスでは、他の参加者に合わせてエクササイズする必要はありません。
ご自分にとって最適なペースでエクササイズすれば良いのです

心拍数は、天候、環境、体調によっても変化します

例えば、気温が高い時、風邪などで体調が悪い時、又は初めてのカーディオで緊張したりすると、心拍数は通常より高くなります

もし、ある日、心拍数がいつもより高くなっている場合は、体が不調なのかもしれません。
心拍数がわかれば、自分のカラダの状態を把握することができるのです

④消費カロリーがわかる。
レッスン終了後、心拍計に消費カロリーが表示されるので、その効果がすぐにその場で実感できます

その他、脂肪燃焼率、「ゾーン」で運動した時間など様々なデータを数字で見ることができ、次回へのレッスンへの励みになります

これらの「データ」を毎回、レッスン後に記録することで、自分のフィットネスレベルがどの程度、向上してきているかを客観的に数字で見ることができます

心拍計で「心拍数」を管理しながらエクササイズすることにより、
体に無理なく「健康的に」「安全に」「効率良く」体脂肪を燃やすことができるのです。
今日から、あなたもカーディオテニス=「心拍計」deダイエット始めてみませんか?
【カーディオテニス実施会場リスト】
URL: http://www.cardiotennis-japan.com/place_list.html
【お問い合わせ先】
TEL: 03-3708-4040
e-mail: info@cardiotennis-japan.com
レッスン風景(海外編)
そのレッスン風景をご紹介します!
■カーディオテニス・大イベント開催!
(米イリノイ州、シカゴ)

総勢176名がテニスコート18面で、カーディオテニスを体験しました!!
参加者は平均して900㌔カロリー消費したとか・・・
会場の熱気が伝わってきます。
■アテネオリンピック・テニス・スタジアムにて、カーディオテニスが初公開されました。
(ギリシャ)

カーディオテニスは、イギリス、ドイツ、ポーランド、ギリシャなどヨーロッパ各国へも続々と進出しています。
■USPTA国際会議でのカーディオテニス・レッスン風景
(アメリカ)

球出しスキルを競うコンテストも開催されました。

3日間にわたるカーディオテニス・レッスンで178人のコーチにより合計84,700㌔カロリー消費
■ティム・ヘンマンによるカーディオテニス・レッスン風景
(イギリス)

お国柄か・・なぜかとても優雅なレッスン風景です。
新メニュー体験&撮影会
参加してみませんか?
アメリカから新着のメニューをどなたよりも早く体験できるチャンスです



※カーディオテニスに参加している模様を、後日、DVDにしてお届けいたします

その他、DVDは全国のカーディオテニス加盟会場へ追加メニューとして送付いたします。
【開催日】 | 7月14日(火) |
---|---|
【時 間】 | 10:00~13:00 |
【定 員】 | 8名 |
【会 場】 | 上用賀テニスクラブ |
東京都世田谷区上用賀3-9-21 | 【お問合せ】 | カーディオテニスジャパン事務局 | TEL:(03)3708-4040 |
【参加費】 | 無料 | 【アクセス】 | 東急田園都市線「用賀駅」より徒歩10分 |
「用賀駅」北口を出て、用賀商店街をまっすぐ。 | |
1つめの信号を左折し、京西小学校北交差点を右折し、約200m。 | 【服 装】 | 上はカーディオテニスのTシャツ着用。下は短パンなど何でも結構です。 |
※雨天の場合、28日(火)10:00~13:00に延期
お気軽にお問い合わせください

体脂肪を減らしたい!
お腹回りの脂肪がなかなか落ちない・・・
体脂肪が多いと言われたので、何とか減らしたい・・・

そんな悩める方に、体脂肪を効率良く燃やせる「カーディオテニス」をおススメします

カーディオテニスでは、レッスン中、心拍計を着けて「ご自分のゾーン(最大心拍数の65%~85%)」を保ってエクササイズするだけで、効率良く「体内脂肪」や「皮下脂肪」が燃やせるのです

どのくらい効率良く脂肪が燃えたかは、レッスン後、心拍計に表示される「脂肪燃焼率(%)」を見ればすぐにわかります

「脂肪燃焼率(%)」とは、消費したカロリーのうち、何%脂肪が燃えたかということ。
つまり、脂肪燃焼率が高いほど、自分のカラダの中に蓄積されている「体内脂肪」や「皮下脂肪」をたくさん燃やすことができる=効率良く健康的に痩せることができるのです。
消費カロリーが高くても、脂肪燃焼率が低いと、結果的に痩せることにはつながりません

今まで、たくさん運動をして「たくさんカロリーを消費」していたはずなのに、
何故、痩せない



また、カーディオテニスを定期的に受講するうちに、次第に脂肪が燃えやすい体質に改善され、痩せやすく太りにくい体質に変わってくるのです

今日からあなたも、効率良く脂肪燃焼できて、しかも楽しくエクササイズできるカーディオテニスで、健康的にシェイプアップしませんか?
ビールがおししい季節です!(^^)!

ビール

そして・・・
カーディオテニスで、楽しくエクササイズ


また格別


レッスン後は気分爽快


あなたも今日から一緒に・・・
レッツ・カーディオ!
ただし・・・
レッスン前に飲むのは危険ですので、ご注意を

私の人生を変えたカーディオテニス
マイク・ウッディの体験記です。
2007年10月に開催されたカーディオテニス・リリースイベント「ジャパンプレミア」で、
エネルギッシュなデモンストレーションを披露してくれたマイク・ウッディ(カーディオテニスUSA、ナショナルスピーカーチーム)。
実は・・・
カーディオテニスを始めるまで、体重が105kgありました

(減量前のマイク)
当時、テニスを週に2~3時間して、ジムにも通っていましたが、減量することは出来ず

自分の姿に苛立ちを感じていました

ところが・・・
カーディオテニスに出会った瞬間「これだ

自分の大好きなテニスをしながら

何と60分で870㌔カロリーも消費していたのです

「そんな



この瞬間からマイクの人生は180度変わりました

それから毎日1時間、カーディオテニスをする事と、自分のテニス施設にカーディオテニスを導入することを心に決めました。
(マイクは米ミシガン州の>ミッドランド・コミュニティ・テニスセンターのエグゼクティブ・ディレクターです。)
これまでに22kgの減量に成功し、これからももっと減量できる自信があります

(減量後のマイク)
「今、私はカーディオテニスにはまっていて、私が担当するスクール生達も一緒にカーディオテニスを楽しんでいます

カーディオテニスをする事で、より健康になり、テニススキルも向上する事に驚いています。
フィットネスクラブやジムという閉鎖的な場所に行かなくても、テニスコートで楽しくしかも優れたエクササイズが出来るのです

Good-bye マシーン


あなたの事業所でも画期的なプログラム「カーディオテニス」を導入してみませんか?
ただ今、事業者向け体験会開催中!
お気軽にお問い合わせ下さい


【事業者向け体験会】
URL: http://www.cardiotennis-japan.com/member/index.html#lesson
【お問い合わせ先】
TEL: 03-3708-4040
e-mail: info@cardiotennis-japan.com